
この指標は、今後6カ月の景気見通しが良くなるか悪くなるかについて、アナリストや機関投資家、市場関係者など約350人を対象に行ったアンケート調査を基に算出されます。
具体的には、ゼロを基準として良いという回答から悪いという回答を差し引いて算出されています。
このZEW景況感指数は、IFO景況感指数のほぼ1週間前に発表されるため、IFO発表に対する先行性があることから市場で注目されています。
また、ユーロ圏の景況感指標としては、IFO景況感指数に次いで注目度が高く、ECBの金融政策にも大きく影響を与えています。
なお発表は毎月15日前後で、19:00(日本時間)となっています。
ドイツの経済指標ではありますが、ユーロ圏最大の経済大国であるドイツの景気動向ですので、間接的な影響は大きく、「米ドル/円」に影響を及ぼすファンダメンタルズとして注目すべき指標であることは間違いありません!
この「鈎足チャート攻略法で挑むFX実践記」は
人気ブログランキングに参加をしています。
訪問者様の応援が励みになるものですから
よろしければぜひワンクリックをお願いします。
(^o^)/↓↓↓↓↓


にほんブログ村
●手軽に試してもらえる実践倶楽部やってます!【無料】
